子犬からのしつけ/お座り・待て・伏せなど5つのポイント
子犬と暮らしていくのに必要となってくるしつけですが、しつけが必要となるのはトイレトレーニングばかりではありません。犬をコントロールさせるために大切な「お座り」「待て」「伏せ」などの基本もしっかり教えていきたいですね。ここではそんな子犬の基本トレーニングのポイントについて紹介していくことにしましょう。
獣医師監修!宿南章が犬の立場になって進化の過程、進化栄養学など様々な角度からワンちゃんを飼う際のお役立ち情報を発信しています。
子犬と暮らしていくのに必要となってくるしつけですが、しつけが必要となるのはトイレトレーニングばかりではありません。犬をコントロールさせるために大切な「お座り」「待て」「伏せ」などの基本もしっかり教えていきたいですね。ここではそんな子犬の基本トレーニングのポイントについて紹介していくことにしましょう。
犬のしつけは言葉ではダメと知っていますか?犬は人間と違い、言葉の意味を理解して行動するわけではないからです。人間に教わった行動を学び、それを繰り返すことで覚えていきます。時にはご褒美などを与えながら、訓練していく必要があるのです。もちろん行動を覚えれば、トイレトレーニングや座れ、伏せなども身に付きます。 まずは犬の能力や行動を飼い主が理解してあげることが大切 […]
ある日突然愛犬がマウンティングをするようになってしまったとびっくりしたり、頭を抱えている飼い主さんもいるかもしれませんが、子犬でも発情期を迎えると本能的にマウンティングを始めるケースは多いのです。 性的な理由だけでなく、遊びやコミュニケーションの一環として行われることもありますが、他のワンちゃんとのトラブルや人に怪我をさせてしまうこともあり、習慣化してしまう […]
犬のしつけとして、飼い主さんが一番頭を悩ませるのが、「無駄吠え」です。 無駄吠えするたびに、大きな声を出したり、犬を叱りつけても、簡単に無駄吠えが止まるわけではないからです。 特定の家族に吠えたり、道路の前を何かが通ったり、チャイムが鳴るだけで反応して吠えたり、散歩中に他の犬や通りすがりの自転車に吠えたりと本当に困ってしまいますよね。 今回はそんな愛犬の悪い […]